026、
>ハッピーエンドとは?
例えば、ドラえもんの道具で、
困難を回避したのび太くん。
027、
>バッドエンドとは?
その後も、道具を使い続けた結果、
新たな困難を生み出したのび太くん。
028、
>幸福を結末に置くのが幸福?
そうすると、幸せな結末を迎えるまでは、
幸せであってはならないことになる。
029、
>不幸を結末に置けば不幸?
それも、逆説的で、結末を迎えるまでは、
不幸であってはならない。
030、
>デッドエンドとは?
幸福でも、不幸でも、行き詰まって、
その先がないのは、バッドエンドの一種か。
遠くで ともる未来 もしも 僕らが離れても
それぞれ歩いていく その先で また 出会えると信じて
―― ひまわりの約束/秦基博
―― 秦基博 作詞作曲、2014、Ariola Japan
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2020年07月06日 00:00 |
- 自分らしさ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
まいまいさん、こんにちは。
>今、そんなに不幸だと感じていないなら、
>それはそれでいいのかも、と思ったよ。
そうかもなぁ。
それはそれで、盛り上がりに欠けるハッピーエンドかもしれないw。
>最後?未来?のことばかり考えがちだけど。
どこに結末を置くか、ってフラグを立てただけで、
その後も人生は続くよなぁ。
- 2020/07/06(月) 00:18:57 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
青梗菜さん、こんばんは!!^^
(もう他の回答者?の方々の答えをみてしまつたのですが・・・)
>例えば、ドラえもんの道具で、
>困難を回避したのび太くん。
「たとえ」が若いですね。ハッピーかバッドかを判断するのは自分しかいないだけに死ぬときにハッピーだと思ふ?のがハッピーエンドだらう?「エンド」の後に生きてるなんて違和感有りまくりなんですけど。シャケですけど。僕は別に死ぬときにまで判断なんてしたくないんですけど。みたいな。(沖縄県那覇市 50代男性)m(__;m
- 2020/07/07(火) 00:21:59 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
ランタナさん、こんにちは。
>真実は人の数だけあって、
>事実は一つ、みたいな説明があって
>なるほどなぁ、って
言ってることは、よく分かる、その通り。
そこは、おもしろいから、ちょっと掘りたい♪
>008、
>>事実、って何だよ?
>
>ゆえに、事実とは似ても似つかない何か、
>かもしれない。
事実はなく、解釈だけがある。―― ニーチェ
ニーチェのオリジナルではないけれど、とりあえず、ニーチェ。
世界には、客観的な事実があるわけではなくて、
それぞれの主観による解釈があるだけ。
世界には、客観、っていう立場さえない。
あるのは、間主観。
>真実は人の数だけあって、
>事実は一つ、みたいな説明があって
それについて、ランタナさんの主観と作者の主観の間に、
同意が成り立てば、間主観的。
だから、僕たちは、こうやって他人とのやり取りを繰り返す。
こんなことについて、ランタナさんの主観と僕の主観の間に、
同意が成り立つのが、間主観性。
もしも、どこかに真実があるのなら、僕は、
他人と話なんかしてないで、それを憶えればいい。
花は観手に咲く。―― 世阿弥
能を舞っている演者と、
観客の間に同意が成り立てば、能が成り立つ。
能を花に喩えれば、観ている観客の側に花が咲く。
能が分かりにくいのは、意味のない形式でありながら、
形式を至上のお約束として、観客が受け容れなきゃならないところ。
それを、意味がない、分からない、って言ってる観客には、
花は咲かない。
常識を壊すには、
壊すべき常識がきれいに出来上がっていないと壊せない。
壊すのは、一度は、お約束を受け容れてから。
最初から壊れたものごとを提示しても、主観の押しつけ。
花は咲かない。
- 2020/07/07(火) 11:47:04 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
>「たとえ」が若いですね。
声は、大山のぶ代ですけどね。
>ハッピーかバッドかを判断するのは自分しかいないだけに死ぬときにハッピーだと思ふ?のがハッピーエンドだらう?
昔の「人生ゲーム」のエンディングは、
億万長者になるか、貧乏農場に行くか、って二択だったよ。
ハッピーかバッドかを判断するのは自分しかいないとしても、
貧乏農場には行きたくないよ。
―― 差別的な表現がどうこうで、青梗菜は差別主義的なあれこれはご容赦ください。
>「エンド」の後に生きてるなんて違和感有りまくりなんですけど。
死んでないよね。
>(沖縄県那覇市 50代男性)
うそつけ~。
- 2020/07/07(火) 11:47:48 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]
>そこは、おもしろいから、ちょっと掘りたい♪
詳しくありがとうございます。
ニーチェと能を結びつけてもらって
興味深いです。
>壊すべき常識がきれいに出来上がっていないと壊せない。
守破離を思い出しました。
ランタナでも分かるように書いてもらえてうれしいです。
- 2020/07/07(火) 16:34:32 |
- URL |
- ランタナ #bAcQnUEc
- [ 編集 ]
>詳しくありがとうございます。
いえいえ、うざいことを書いて、かえって恐縮してます。
こっちの事情なんですけどw、
ニーチェを引いた後で、事実についての話が続いたら、
ちょっとは掘らないと、扱いに困るコメントが入って荒らされたりします。
青梗菜はなんにも解ってないから、教えてやる的な。
>ランタナでも分かるように書いてもらえてうれしいです。
予防線を張りたかっただけなのかもしれません。
哲学って、なにかと面倒なことが多いです。
>当たり前に思ってることを疑って、
>そういえば当たり前じゃないよね、
>って思う練習なんかが効くように思います。
これが難しいのは、
端的に矛盾しているせいでしょうね。
繰り返される日常を、
主体的に捉え直す練習、とかね。
矛盾していることは、しんどいことです。
さてさて、今夜は、力を抜いて、
お気楽なことを書こうと思います。
- 2020/07/07(火) 21:04:37 |
- URL |
- 青梗菜 #De6CjWPI
- [ 編集 ]