考えて書いているのに、
何も言っていない文章に、
なってしまうときがある。
例えば ――、
考える、にあたっては、まずは、
正しい心の持ち方を学ばなければならない。
などと、書き出される文章には、
僕は、少なからず落胆を感じてしまう。
ほとんど、読む気が失せてしまうけれど、
それは、失せた読む気でも読める文章と、
僕に見限られたことによる。
正しい、心の、持ち方を、学ぶ、
という、それぞれの言葉が持っている、
それぞれの抽象度の高さを忘れてもいい、
そんなメッセージが含まれた文章を、
僕がそのメッセージ通りに読むことによる。
なければならない、
という、根拠を示さない義務が課せられて、
僕は、説教が始まることを予期している。
新しい発想が得られることへの期待は、
早々に捨てたほうがいい。
1つか2つ、体験談が語られた後で、
正しい心を持たなければ、
正しい考えには至らない、
そんな同語反復が待ち受けている気がする。
誰からも、反論されることはないが、
反論されないからといって、
正しいわけではない。
正しさも、そんな心も、その持ち方も、
それを学ぶということも、
おそらくは、最後まで、
一切、語られないからである。
テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2016年12月12日 20:38 |
- テクスト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
人間世界で百戦錬磨の人を前にした場合、到底勝ち目はない自分なので、無になります(笑)
自分、他人に関心が薄い男でまったく、、、、対人スキルあんまりないかと。変人学者肌っポイですね。
- 2016/12/12(月) 21:31:18 |
- URL |
- 五十嵐 #Ybhd.MMU
- [ 編集 ]
五十嵐さん、こんにちは。
>人間世界で、
お~っ、チャネリングしてるぞ、おれw。
>自分、他人に関心が薄い男でまったく、、、、笑えます。
性別は、男だ。
五十嵐さんっ、2012年に人類は滅亡しませんでした。
いつ滅亡しますか?
- 2016/12/12(月) 21:56:34 |
- URL |
- 青梗菜 #-
- [ 編集 ]
青梗菜さん、こんばんは!!^^
※「逃げ切れない5/6」では、お手数をおかけして、ありがとうございます。(意味がおかしいかも。)
「説教」は、的確だと、感じました。m(__;m
- 2016/12/12(月) 21:58:33 |
- URL |
- くわがたお #-
- [ 編集 ]
チャネリングってやったことないので。すみません。分かりません。
それも分かりません。すみません。
- 2016/12/12(月) 22:05:33 |
- URL |
- 五十嵐 #Ybhd.MMU
- [ 編集 ]
がたおさん、こんにちは。
いえいえ、なんのお構いもできませんで。(意味が(ry
説教は、説教らしくないと、
説教にならないもんな。
- 2016/12/12(月) 22:15:38 |
- URL |
- 青梗菜 #-
- [ 編集 ]
ムーって雑誌は、どこまで真面目なのかいな?
考えることを考える、と。
当然、無から、考える訳にいかないし、独りよがりになってもいけないし、先例を参照する。と。
哲学史を学にしたのはヘーゲルですが、やはり、ヘーゲルは偉いと。
- 2016/12/12(月) 23:31:01 |
- URL |
- oki #-
- [ 編集 ]
okiさん、こんにちは。
>ムーって雑誌は、どこまで真面目なのかいな?
12月号、特集、「2012年12月23日に人類滅亡!」、
なのに、来月号予告と、定期購読のお知らせが載っているw。
>哲学史を学にしたのはヘーゲルですが、やはり、ヘーゲルは偉いと。
ヘーゲルは偉い、立派です。
ヘーゲルの歴史概念は、進歩史観ですが、
僕たちは、進歩していることに、もう自信が持てない。
進歩主義は、近代が犯した誤謬です。
- 2016/12/13(火) 10:31:05 |
- URL |
- 青梗菜 #-
- [ 編集 ]